イラストチャレンジ!見守っててくださいね!!【106-145日目】

皆さん、こんばんは~。抱き枕erでエロゲーマーで銀髪のくりす(@Crystalwreath)だよ!(なにこの挨拶)
一か月半ぶりのイラストチャレンジ報告ですね。前回が71-105日目で、今回が106-145日目の報告になります。いや~、待ってくれてる人がいるかは分からないけど、随分と待たせてしまいましたね。でも、日が空いた分、今回も皆さんが期待したくなるような報告ができる気がしていますよ!(過去の投稿はこちら。0日目、1-8日目、9-27日目、28-47日目、48-70日目、71-105日目)
イラストチャレンジ!全てに感謝!!【71-105日目】
本編に移る前に一か月半空いてしまったので今回も前回の振り返りからです。と言っても前回は「40時間かけてはじめて全身を模写した」。ただ、これだけです。まよぎい(Twitter)さんのケモ耳ちゃんから多くのことを学ばせていただきました。本当にありがとうございます!
前回の報告を終えたあとも例によってできる範囲、気づいた範囲で修正をしました。修正は主に耳と後頭部、リボンの追加です。

気づいてるけれど修正しなかった箇所は目と輪郭。修正するときに一番上達するって話を聞いてはいるものの、これはね~~~~~~~~~~~~~~~~~。ちょっと心の弱さが出ちゃいましたね~~~~~~~~~~~~~~。既に一定の可愛さを持ったものを、一瞬でも崩して描き直すってことができなかったんですよね~~~~~~~~~。
ここでの経験値の取りこぼしが失敗を産まないことを祈るばかりです。一応手を加えるとしたら、①右目を小さくする②顔を縦方向に少し伸ばす③体の塗りで立体感を出すって修正が今の私には浮かんでるかな。後頭部の見え方からして右目が小さく、左目が大きくなる遠近感を意識して修正した方が良くなる気がします。顔を縦方向に伸ばした方が良いと感じるのは、私が模写した方は顔の長さから来る幼さが出てきてるように見えるからです。塗りの立体感については、模写がのっぺりしてるのは分かるけれど、その正体がどこにあってどうやって解決するかはまでは「見えてません」。
①②の具体的な修正プランは、右目を拡大縮小&描き直し、顔は真ん中辺りから切り離して上方向にずらしたあと繋ぎの空間を描き足すことを考えていました。修正メンタルができたらまた直すかも?
本当にありがとうございました!
さて、ここからが今回の報告です。106日目からは引き続き模写練習をします。次に模写させていただくのは……。ビョルチさんの魔法少女(?)ちゃんです。顔が可愛い系なのにちょっとデカパイ気味なのが良いね~~~~~~~~。アズレンの霞ちゃんもパーミャチ・メルクーリヤちゃんも好きだし、こんなに可愛い子を描くことができたら……とは思います。
どう〜?!あたし 、これで魔法少女になれるの?💜 pic.twitter.com/F7r0I3Fa7x
— ビョルチ🍒 (@Byul_zzi) November 8, 2020
見るからに情報量が多いイラストで、高すぎる目標になる雰囲気がありますね~。あるけれど、まよぎいさんのケモ耳ちゃんからは技術だけじゃなくて自信も貰ってるからね!ここで大きな一歩を踏み出したいと思います。
いつもはメイキングから載せていますが、今回は先に見せます。

俺は……神に近づけたのかな……。
ここからは死ぬほど長いメイキングです。暇を持て余してるときに見るのが良いかも!
さて、メイキングですね!まずは「急に上手くなったな~」と思ってくれた人にこっそり種明かしです。この模写。82時間かかってます。道中なかなかにキツい時期とか名言が生まれまくる時期とかありましたけど、何とか見てる人が楽しめる程度の出来にはなったかと思います。82時間も学ばせてくれたビョルチさんには感謝してもしきれません。本当にありがとうございます。
1-13時間
まずは当然、無からスタートです。こんなのでイケるのか?みたいなスタートですが、精神的な負担が減ったこともあってごにょごにょとラフ(これってラフなんですか?)を描いて線を作っていくのが上手くなったてきたような気がします。






と思いきや、髪の毛の線画で躓きました。ラフ?って言うんですか、無から有を生み出す段階は順調だったんですけど、髪の線画が全然上手くいきません。rurudoさんのイラストを模写しようとしたときの記憶が蘇っちゃいますね……。言葉にして上手く伝わるか分かりませんが、カクカクしていて、しなやかさに欠ける髪になります。
う~ん、分からん!!!ってことで描き方講座を視聴します。
良かったです。ここに答えっぽいのがありました。私が線画を上手く描けなかった原因はストロークが長い、つまり一回で引く線が長すぎることにあったようです。ももいろねさんの講座で、長いストローク/短いストロークの両方で描いてくれるシーンを見て気づいたんですけど、ストロークが長いと線の強弱を付けるのが難しいんですよね。線に強弱を付けるとメリハリがある良い線画になるよ~と言われてるんですけど、線の始まりと終わりを除いた中間地点の線が同じ太さで続くもんだから、結果的にいまいちな線画になっていたっぽいです。なるほどね~。
髪の色の置き方もよく分からなかったので、ディープブリザードさんの色塗り講座も視聴しました。乗算は影を付けるときに役立つよ~って話を聞いて「もっと早く知りたかった……」ってなった。(メイキングで影を塗るときに乗算を使ってるのを見たことはあるけれど、乗算は影を塗るときに使用します的な説明に出会えてなかった)
14-30時間
それじゃあさっそく髪を!と行きたいところですが、髪は描き直す可能性が高いのと「そんなこと言われてもすぐには難しいよ~」ってことで目や服を描いて手を慣らしていきます。乗算を覚えたことで他の合成モードの理解が進んだのも良いですね~。瞳の下ハイライトとか、瞳と同じ紫色を使って合成モードだけを変えて塗っています。瞳を描いてる途中で髪の違和感に気づいて修正。

な~んか顔が違くね~~?でも、どこが違うんだろ。と思いながら輪郭をめっちゃ描き直す。何度描き直しても上手くいかなったので、輪郭だけトレースしてみたところ……それでも上手く描けませんでした。ここで「顔が違う=輪郭が違う」と思っていたことが間違いだと発覚。

その後、よ~く観察してみると紫目にかかる前髪が太かったです。前髪を作っていきます。やっぱり、ラフ?をしゃかしゃかって描いてそこから線を起こすのが上手くなったかも。ストローク調整で服を描いてて気づいたけど、スカートは普通に攻略法が載ってそうな気配を感じます。スカートを次描くときは調べます。


31-40時間
顔のバランスを確かめながら描きたかったので顔面パーツを描き足しました。絆創膏を貼って頬を塗って鼻を設置。絆創膏はね~~~~、まよぎいさんのイラストで学んだことがめっちゃ活きてる部分なんですよね~~。リボンや下着を描いてるときに使えるようになった作り方です。

髪の線画はとりあえず半分だけ完成して全体的にそれっぽく塗りました。もう半分の後ろ髪横髪部分は細かい毛が多いのでまたあとで来ます!あと後ろ髪の線が太すぎたので細くしました。ちょっと可愛さが出てきたかも?(えっちシーンが見たい)
さらに「とりあえず」で頭部をどんどん描き進めていきます。輪郭を描き直したり髪を描き直したことで修正メンタルが形成されつつあるので、とりあえず描いてあとからまた直していく作戦です。


これまでは可愛いイラストを描きたい!とか見てる人が楽しめるイラストを描きたい!といった思いを燃料にしてきましたが、40時間を過ぎた辺りでただ「根性あるね」って言われたくなってきてます。
背景を一瞬描いて「あ、これ描き方あるわ」と気づいて撤退。あと買い物に出かけたときにリアル雲を観察してみたらビョルチさんは雲をかなりリアル寄りに描いてそうでした。

41-51時間
頭がとりあえず完成したので腕を作ります。包帯を観察してみると包帯同士の隙間は真っ直ぐに描いていないことが分かりました。言われてみれば「まぁ、そうか」って感じなんですけど、描くときにそれに注意できるかって聞かれると怪しいし、経験値が溜まる気がしますねー。
へこみをチェックしながら描き込んでいきます。

なんか腕だけめっちゃ上手く描けました。合成モードの使い方が分かってきたのと水彩筆(水多め)で描くときの力調整が上手くなったからかも。

今度は服を描いていきます。
雰囲気は出てきたけど、「とりあえず」で描き進めているので先は長いです。これが自分の作品だったらここで終わってたかもしれないけれど、練習だからまだまだ続けられるんですよね~。
52-57時間
さらに服を描き込んで完成へと近づけます。


影の付け方が全然分からなかったので、塗り方講座を視聴します。
ヤバい!できねえ!!!
動画を見ても上手く描けませんでした。別のところで気づきが得られるかもしれないので、先にリボンを描き込みます。ここは上手く描けた気がする。これもね~、まよぎいさんのケモ耳ちゃんで学んだことが活きてるんですよね~。初心者の私が覚えた最初の技かもしれません。


58-71時間
スカートのリボンが完成して服の影と向き合うときが来てしまいました……。5時間くらい試行錯誤してこれが限界でした。まだまだ伸びしろがありますね……。


今度はアクセサリーを描いていきます。あとはアクセサリーを描いて、背景と頭部を描き直せば完成です!って言えば短いけどまだまだ長いよ~~~~~~~~~~~~~~~。






はあはあ!で、できた!!!!!
つ、次は背景、雲に再挑戦します!ここまで来たらとことんやりますよ!


わ、わかんね~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!ってところで筆を「にじみ縁水彩」に変えたら上手くいきました。

72-82時間
よし!あとは頭を描き直せば完成だ!ってところで髪飾りを描き終えてないことに気づきました。描きます。






イチゴのタネとその周辺を描くのが本当に難しかったです。舌はやけに上手くかけました。
これでようやく最後、頭部の修正に移れます。髪を描いたのが40-50時間前だから自分の線画下手に見えてちょっと面白い。


横と後ろ髪を描き加えて、目にかかる髪を透過させます。目も微妙に違和感があるので調整。

5時間くらい調整してようやく完成しました。(まだ直せるところはありますが)

というわけで145日目のイラストチャレンジ報告でした!ここまで見てくれてありがとうございました。
イラストチャレンジ企画は次が最終回ですので、それに相応しいオリジナル作品を載せるつもりです。報告が遅れる可能性はありますが、良ければ次回も見てくださいね。

イラストチャレンジ!画伯爆誕!!【1-8日目】
イラストチャレンジ!全てに感謝!!【71-105日目】