色々なものを食べる!島バナナ編 【Part5】
今回は色々なものを食べるコーナーのPart5です!
3月に食べたエッグフルーツが見た目がウマそうすぎる割りには味がイマイチだったので、そろそろおいしいものが食べたいな~と思ってPart5は無難なものを選びました。
色々なものを食べる! エッグフルーツ編 【Part4】
今回はこちらです!!

もしかして拷問にあった?ってくらい傷だらけの「島バナナ」です!ワケあり品にしてもワケありすぎない?
これが人間だったら相当仲良くならないと事情を話してもらえないようなワケあり&闇深感です。もはや『Teaching Feeling』。
それでは島バナナの基本ステータスを見ていきましょう!
日本の産地:小笠原諸島、沖縄、奄美群島
旬:7月~9月、通年出荷
食感:甘味とほのかな酸味がある?モチモチしてるらしい?
値段:1kg(8~12本)1,500円前後(送料込み)
備考:青い状態で届くから要追熟
値段は1kg1,500円前後。そう言われると「DLsiteの音声作品の定価&クーポンなしくらいか~」とか思っちゃいましたが、バナナにしては高いです!冷静に考えて1本100円以上バナナはヤバくない?台風や病気に弱い品種らしく、育てにくさが値段に反映されているっぽいですね。キズだらけなのも台風による葉擦れの影響のようです。
店頭販売も少ないらしくて「地元でもなかなか売ってない」とTwitterでリプライをくれた方がいました。
通販だとAmazonでも楽天でもメルカリでも売ってるから通販メインの特産品なのかな?ますます楽しみです。
というわけで追熟スタートです!!
風通しが良さそうなところで吊るしてみました。部屋の一部を写すことで親近感もアップです!
今のところガチガチに硬くて武器としても使えそうです。紐が付いてるしもはや食べられるモーニングスター。
親近感を上げ終えたので普通に吊るしました。マンゴーも同時に追熟中です。少し柔らかくなって、個人的にはもう食べたい……。実は黄色く熟したバナナより青いバナナの方が甘さ控えめでさっぱりしてて好きなんですよね~。

片側から黄色くなってきました。もう食べられそうだけど……まだ我慢です!
実は普通のバナナとは違って、青い状態では食べられないくらいの品種なのでもっと追熟させる必要があります。
(青い状態で食べようとしたら全身がバナナの皮みたいな渋さがあって食えたもんじゃありませんでした)
念のためもう一日追熟させます。


それではいただきます!!

私が食べてきたバナナの中で間違いなく一番おいしいです!これだけ追熟させたのにちょうど良い甘さで、ほのかな酸味がすっきりとした上品な味わいになっています。口にしたらほとんどの人が「あ、これ良いバナナだな」って気付けるレベル。これはおいしすぎて2・3本続けて食べちゃいますね~😂
本当においしいです。
島バナナのおすすめ度は5満点中の5満点です!!

正直バナナってそこまで魅力的なフルーツじゃなかったんですけど、これは人生におけるバナナ観をひっくり返すくらい衝撃的な出会いになりましたね~。香りや色を見ながら追熟させる時間も楽しかったし、全部含めて良い食体験になりました。おいしいものが食べたい人にも楽しいことを増やしたい人にもおすすめしたいバナナでした。
初めて食べる方は黄色くなってから食べながら一番おいしい時期を探すのがおすすめですよ!
それでは次回の食べたことがないもの報告でお会いしましょう!👋
色々なものを食べる! エッグフルーツ編 【Part4】
色々なものを食べる! ドリアン編 【Part3】
色々なものを食べる! ポポー編 【Part2】
色々なものを食べる! アテモヤ編 【Part1】