色々なものを食べる!島バナナ編 【Part5】 - 妹√で風呂洗う

色々なものを食べる!島バナナ編 【Part5】

皆さん、おはようございます~こんばんは~。抱き枕erでエロゲーマーで銀髪の真白くりす(@Crystalwreath)だよ!(なにこの挨拶)
今回は色々なものを食べるコーナーのPart5です!
3月に食べたエッグフルーツが見た目がウマそうすぎる割りには味がイマイチだったので、そろそろおいしいものが食べたいな~と思ってPart5は無難なものを選びました。
色々なものを食べる! エッグフルーツ編 【Part4】

今回はこちらです!!

もしかして拷問にあった?ってくらい傷だらけの「島バナナ」です!ワケあり品にしてもワケありすぎない?
これが人間だったら相当仲良くならないと事情を話してもらえないようなワケあり&闇深感です。もはや『Teaching Feeling』。




それでは島バナナの基本ステータスを見ていきましょう!
名前:島バナナ
日本の産地:小笠原諸島、沖縄、奄美群島
旬:7月~9月、通年出荷
食感:甘味とほのかな酸味がある?モチモチしてるらしい?
値段:1kg(8~12本)1,500円前後(送料込み)
備考:青い状態で届くから要追熟
古くから小笠原諸島や奄美群島で栽培され、1870年代に沖縄に伝ったことから小笠原種とも呼ばれているバナナ、とのことでほぼ日本のバナナっぽいですね。通販を覗いてもエンカウントするのは全て日本産の島バナナです。名前の由来もこの辺が理由になってるのかな?現在は沖縄県や鹿児島県の特産品になっています。

値段は1kg1,500円前後。そう言われると「DLsiteの音声作品の定価&クーポンなしくらいか~」とか思っちゃいましたが、バナナにしては高いです!冷静に考えて1本100円以上バナナはヤバくない?台風や病気に弱い品種らしく、育てにくさが値段に反映されているっぽいですね。キズだらけなのも台風による葉擦れの影響のようです。

店頭販売も少ないらしくて「地元でもなかなか売ってない」とTwitterでリプライをくれた方がいました。
通販だとAmazonでも楽天でもメルカリでも売ってるから通販メインの特産品なのかな?ますます楽しみです。




というわけで追熟スタートです!!

風通しが良さそうなところで吊るしてみました。部屋の一部を写すことで親近感もアップです!
今のところガチガチに硬くて武器としても使えそうです。紐が付いてるしもはや食べられるモーニングスター。


親近感を上げ終えたので普通に吊るしました。マンゴーも同時に追熟中です。少し柔らかくなって、個人的にはもう食べたい……。実は黄色く熟したバナナより青いバナナの方が甘さ控えめでさっぱりしてて好きなんですよね~。


片側から黄色くなってきました。もう食べられそうだけど……まだ我慢です!
実は普通のバナナとは違って、青い状態では食べられないくらいの品種なのでもっと追熟させる必要があります。
(青い状態で食べようとしたら全身がバナナの皮みたいな渋さがあって食えたもんじゃありませんでした)



念のためもう一日追熟させます。





よし!完成!!



お待ちかねの実食タイムです!





それではいただきます!!









めっっちゃおいしい!!!

私が食べてきたバナナの中で間違いなく一番おいしいです!これだけ追熟させたのにちょうど良い甘さで、ほのかな酸味がすっきりとした上品な味わいになっています。口にしたらほとんどの人が「あ、これ良いバナナだな」って気付けるレベル。これはおいしすぎて2・3本続けて食べちゃいますね~😂
本当においしいです。


まとめ

島バナナのおすすめ度は5満点中の5満点です!!
13112.jpg

正直バナナってそこまで魅力的なフルーツじゃなかったんですけど、これは人生におけるバナナ観をひっくり返すくらい衝撃的な出会いになりましたね~。香りや色を見ながら追熟させる時間も楽しかったし、全部含めて良い食体験になりました。おいしいものが食べたい人にも楽しいことを増やしたい人にもおすすめしたいバナナでした。

初めて食べる方は黄色くなってから食べながら一番おいしい時期を探すのがおすすめですよ!
それでは次回の食べたことがないもの報告でお会いしましょう!👋

色々なものを食べる! エッグフルーツ編 【Part4】
色々なものを食べる! ドリアン編 【Part3】
色々なものを食べる! ポポー編 【Part2】
色々なものを食べる! アテモヤ編 【Part1】
真白くりす
Posted by 真白くりす
投稿 2022年07月13日
最終更新 2022年07月13日

6 Comments

There are no comments yet.

-

ネットでチラ見してちょうど食べてみたいなと思ってたところでした
おすすめのブランド?とかありますか?

2022/07/13 (Wed) 23:12

-

普段食べているバナナがそんなに魅力的に感じないのは、安すぎるバナナを食べているからだった、、??
やはりどんな食べ物もちょっといい値がする「本物」を食べてみるべきなんでしょうね、勉強になります。

(バナナを頬張るくりすにゃん、、、😍)

2022/07/13 (Wed) 23:31
真白くりす

真白くりす

Re: タイトルなし

> ネットでチラ見してちょうど食べてみたいなと思ってたところでした

コメントありがとうございます。実は既に何度かリピートしてるのですが、どうやらブランドというよりはもう品種で成り立ってるっぽいので普通のお店なら問題なく楽しめそうです!
(メルカリでも買いましたがおいしかったです)

2022/07/14 (Thu) 00:02
真白くりす

真白くりす

Re: タイトルなし

> 普段食べているバナナがそんなに魅力的に感じないのは、安すぎるバナナを食べているからだった、、??

コメントありがとうございます。その後普通のバナナも食べてみたんですけど、やっぱり普通の味に思えましたね~。同じバナナでここまで差があるのかと本当に驚きました。
(ぶどうは分かりやすく差があるしバナナも意外にそういう感じなのかも)

2022/07/14 (Thu) 00:25

はばな

現在一般的なバナナの品種は疫病だか虫害に強い理由で栽培されてるだけで
おいしい品種はもっと他にあるというのを聞いたことがあります!
島バナナもそうなのかな?

2022/07/18 (Mon) 00:44
真白くりす

真白くりす

Re: タイトルなし

> 現在一般的なバナナの品種は疫病だか虫害に強い理由で栽培されてるだけで

コメントありがとうございます。やっぱり多く流通させるときは強くて育てやすい品種が選ばれがちみたいですね~。
今回の島バナナは木が細くて台風に弱く、病気にも弱いらしい中での栽培なので、おいしさだけで育てられてる感があります。
そう考えると弱いけど栽培されてる品種は大体おいしいのかも。

(1本1,000円のバナナも気にはなってるんですけど、島バナナのおいしさを超えるバナナのイメージが湧かなくて手出ししづらかったり😂)

2022/07/18 (Mon) 01:29