色々なものを食べる!アップルバナナ編 【Part6】 - 妹√で風呂洗う

色々なものを食べる!アップルバナナ編 【Part6】

皆さん、おはようございます~こんばんは~。抱き枕erでエロゲーマーで銀髪の真白くりす(@Crystalwreath)だよ!(なにこの挨拶)
今回は色々なものを食べるコーナーのPart6です!
ようやく食べたことがないものを食べる習慣が身についてきました!おかげでこの前なんて友達と食事したときに「それどんな味?」と聞かれて「トムヤムクンみたいな味!」と的確に答えられたんですよ😤(友達は食べたことがないらしく通じなかった&トムヤムクンってカップ麺にもなってるし普通に通じる食べ物かと思ってた)

色々なものを食べる!島バナナ編 【Part5】

ということでPart6はこちらです!!

またバナナです!前回の島バナナがあまりにもおいしすぎたので今回もバナナにチャレンジ。沖縄には島バナナに並んで①アップルバナナ・②三尺バナナ・③銀バナナと有名なバナナがあって、その中で一番名前がおいしそうなアップルバナナを買ってみました。アップル+バナナはさすがにおいしいでしょ!!
(島バナナがおいしすぎて内心「あれ以上のものがあるのかなぁ」とか思ってるよ)

ちなみに見た目は島バナナにめっちゃ似てます。あまりにも似すぎて映画『シャイニング』の双子か?ってなる。見分けるポイントは先が尖ってるかどうからしい。そう聞くとたしかにそうですね!

それではアップルバナナの基本ステータスを見ていきましょう!
名前:アップルバナナ(本当の名前はラツンダンバナナ)
日本の産地:沖縄県
食感:りんごのような酸味がある?、モチモチしてるらしい
値段:1kg1,000円(送料込み)
備考:フィリピン全土で食べられている、色んな追熟度で食べられる、農家さん的食べごろは真っ黒?

調べてて分かったのですが、図鑑的にはどうやらアップルバナナ呼びよりラツンダンバナナ(Latundan banana)呼びの方が一般的なようです。アップルバナナで検索したら農家さんや通販ページしか引っかからなくて本当の名前がありそう感が凄い。英語のページまで読んだわ!!!「アップルバナナ」は商業戦略で生まれた呼び名なのかな~。
13138.jpg

とりあえずいつも通り追熟させていきます。アップル要素は……食べれば分かるかな?というか分からせてほしい😂
既に食べられそうだけど、触ったらもげるくらいまで追熟できるバナナらしいのでもうちょっと頑張ります。


3日目です。上にも下にも広い熟成度で楽しめるらしいので一旦味見をしてみましょう!

既に火災現場から発掘されたかのような黒さですね!
これを見てると熟成ってなんだろうね、腐るってなんだろうねって気持ちが湧いてきます。一応検索上位に表示される○○さんのバナナのサンプル画像を見ると仏壇で放置したバナナですか?ってくらい真っ黒なバナナが出てくるんでこれくらい大丈夫でしょう。

剥いてみるとこんな感じ。皮が薄いこと以外はめっちゃ普通のバナナです。匂いも普通。




それでは味見です!!!








も、もっと熟したらりんごっぽくなるのかな!!!!もう少し待ってみます!!




普通のバナナだったら捨てちゃうくらい追熟しました。耐久力が高いのでまだまだ追熟できますが、私としてはこれがラストチャンスです。見た目も匂いも死にかけなので。


ちょっと怖い。







いただきます!!!










さすがに何かおかしいので調べてみました。
どうやら熟したらおいしい若いときはりんごのような酸味があるとのことでした。な~んだ!安心した!

みんな!若いときはりんご風味らしいですよ!食べてね!

では終われないのでもう一回買いました。調べたけど分かりませんでした!いかがでしたか?みたいなカスサイトにはなりたくないのでこういうところはちゃんと確かめないとね。でもさすがに緑すぎるの半日だけ吊るします。
それにしてもアップルバナナの情報が好きなすぎるよ……。

13153.jpg

食べられそうなのを見つけました。ハサミで切って皮を剥くくらい硬いけど、ここで失敗したら終わりだから食べるぞ!!







三度目の正直……いただきますっ!!







まとめ

アップルバナナのおすすめ度は……5段階中の2点です!!
13157.jpg

熟した状態はあまりにも平々凡々とした普通のバナナ。かろうじて若い状態は歯ごたえが白玉やホタテのようなもきゅもきゅ感があって面白い食体験にはなりましたが、味は普通なのでおすすめ度は2点にしました。りんご要素は全く感じなかったし、ここからりんごの気配を感じ取るのなんて感度3000倍の対魔忍くらいな気がします。それかスマホを全部iPhoneと呼んだり、メスガキを全部オナホって呼んじゃうくらいガバ判定な人かな……。う~ん、とにかくアップルなんていなかったです。

ということで次回の食べたことがないもの報告でお会いしましょう!👋
追記:ラツンダンバナナで改めて調べたところフィリピンの家庭に浸透している庶民派バナナのようでした。味も本当に普通だから通販で買うような代物じゃないかも。ワイトにサンダーボルトは使わないよね?

色々なものを食べる!島バナナ編 【Part5】
色々なものを食べる! エッグフルーツ編 【Part4】
色々なものを食べる! ドリアン編 【Part3】
真白くりす
Posted by 真白くりす
投稿 2022年07月28日
最終更新 2022年07月28日

2 Comments

There are no comments yet.

-

くりすにゃんの好奇心から経験することの大切さを学びました😊

アップルマンゴーだとかパインアップルだとか「君たちどの辺がアップルなの?」っていうフルーツは結構ありますが、アップルバナナも漏れなくその一類でしたね。
ネットで調べれば食べた人のレビューだとか自称その分野に詳しい偉い人の意見を簡単に見ることができますけど、やはり自分で経験してみるのは大切ですね。

くりすにゃんが食べたい食べ物レビュー!というライトな企画ながら、ネットの情報との向き合い方を学ばせて貰いました(^^)

2022/07/29 (Fri) 23:10
真白くりす

真白くりす

Re: タイトルなし

> くりすにゃんの好奇心から経験することの大切さを学びました😊

コメントありがとうございます。少しでも気付きが得られたのなら何よりです!
今回のアップルバナナは市場に迎合してデザインされた名前のようで、「そういうこともあるのか~」と良い食体験になりましたね~。農家さんは当然魅力を伝えるように説明を書いてくれますが、食べたらめっちゃ普通で不思議に思い調べてみたら庶民派バナナで……というのは中々面白かったです!
あとモキュモキュした歯ごたえは実際に食べてみないと本当に分からなそうでした。

(学ぼうとしたら誰からでも学べると思ってるので、私がというよりは学ぼう・気づこうとした姿勢が良かったんだと思います!)

2022/07/30 (Sat) 02:21