夏休みが来ない大人の夏の日記③ - 妹√で風呂洗う

夏休みが来ない大人の夏の日記③

皆さん、こんばんは~おはようございます~。抱き枕erでエロゲーマーで銀髪の真白くりす(@Crystalwreath)だよ!(実は髪色は白)
今回は夏休みが来ない大人の夏の日記③です。最近は起きた瞬間に寒いな~って思うのにまだまだ夏の話をしちゃうよ!
本当は夏だけじゃなくて秋の日記も混ざってるんだけどね。
ということで今回は①Amazonで買った方が安い②業務(?)スーパーにハマるかもの2話でお送りします。
夏休みが来ない大人の夏の日記①
夏休みが来ない大人の夏の日記②
Amazonで買った方が安い

実は最近一部消耗品をamazonで買い始めて気づいたんですけど、消耗品って意外にAmazonの方が安くないですか?
特に驚いたのはこれ。

がんがん使うものじゃないけど、目薬って割とみんな定期的に買うアイテムじゃない?
驚いたのは割引率。今回買った「サンテメディカル12」は近所の薬局で買うと1,600円のところAmazonだとまさかの667円。びっくりするくらい安くて「安かろう悪かろう」を疑ったのですが、どうやらセルフメディケーション税制とやらで安くなってるっぽいです。

正確に言うとAmazonでセルフメディケーション税制対象商品って書かれた商品が理由は分からないけど軒並み安くなってるって感じかな。仮にその制度で引かれてるのだとしたら、対象商品を決めて割り引いてるから薬局で同じ商品を買っても割引になるけど、レシートを取っておいてあとから申請して所得控除が受けられる~って流れらしく実店舗だと面倒くさそうです。

人件費や光熱費、土地代もあるだろうし実店舗にお金を落としたいけど……
さすがに安いし面倒な手続きもないから目薬はしばらくAmazonで買うね!ってなった出来事でした。他の目薬も40~60%くらいの割引になってるんで一度は覗いてみると良いかもです。制度自体は2026年まで続くらしい。
そんな制度があるとは知らず実店舗で買ってレシートを捨ててる人もいるかも?と話題にしてみました。私みたいに。
追記:単にAmazonが安すぎる可能性がありそう?(他サイトだと定価寄りでした)



業務(?)スーパーにハマるかも

皆さんは業務スーパーとやらをご存知でしょうか。私はつい先日まで業務向けスーパーといったジャンルを指してると思っていたのですが、どうやら「業務スーパー」は店名だったようです。コストコみたいなお店を業務スーパーって呼ぶのかと思ってた……。

違いを知るきっかけになったのがこれ。

コストコの冷凍マンゴーです。非会員Amazon購入で2,200円くらい。味はそこそこまずい。なんか○学生(言葉狩りの影響で伏せないと投稿できない)が校庭で拾ったぎりぎり食べられそうな木の実みたいな味がします。ここを読んでくれてるみんな~?とお出かけして出先の飲食店でこれ出てきたらちょっと食べてみてとシェアしてること間違いなしです!エロいもおいしいもまずいももシェアします!!(口に含んだ瞬間の木の実感で口から出そうになります)

1.5kgのぶつ切りを作るのに約20玉使うってめっちゃザコいマンゴー使ってない?1個あたり75gってある??
で、めっちゃまずいんですけど、安かったら一応我慢できるレベルではあるんですね。実店舗なら1,000円らしくそれなら許せます。安い&まずいなら本物のマンゴーが失われた世界の代替マンゴーっぽいし。

でもコストコ会員になってアドが取れるほど買い物するかと聞かれると怪しい。
ということで似たような商品が買えないか探してみたら、件の業務スーパーにエンカウントしたわけです。






実際に足を運んでみると……。













面白かったのは冷凍食品コーナー。そんなものまで凍らせるの!?ってものまで氷漬けでディストピア感が凄いです。
マンゴーも椎茸もトルティーヤもムール貝もピーマンの肉詰めまで凍ってました。オクラが凍ってる横ではオクラの輪切りが凍り、大根の輪切りの横ではおろし大根が凍ってました。自分でやれば良くない?って作業を済ませた食材までが商品化されていてワクワクが止まりません!
凍ってる天ぷらとか揚げナスを見たのも生まれて初めてです!

というか天ぷらを凍らせようってあんま思わないよね!!

ピーマンの肉詰めを買う人っているのかなあ!?
(あまりにワクワクしすぎて幼稚園保育園のときに、私が好きなおもちゃを聞かれておままごとキッチンセット(?)と答えて母親が「マジか~」ってなったらしい話を思い出した)(昔から料理が好き)

そして予定通りに冷凍マンゴーを購入。ついでに買う予定だったカリフラワーライスはなぜか売ってませんでした😢
(写真が自撮り女風)

カリフラワーライスは入手できたら食レポを載せるかも。ダイエット食品として紹介されがちだけど、結構興味あるしおいしければお米がないときの代わりとして使えるからね。





というわけで夏休みが来ない大人の夏の日記でした!冷凍マンゴー2kgで1,600円くらいと安かったのでこれからも業務スーパーに行っちゃいそうです。夏休みが来ない大人の夏の日記はあと1回あるかな~?
それでは次回の投稿でお会いしましょう!👋そろそろskebが納品されるような気もするし抱き枕カバーも届きそうです。

追記:業務スーパーの冷凍マンゴーは甘くて割と好みでした。セブンの冷凍マンゴーに似てるかも。
というかコストコと比べると色の濃淡が違いすぎてびびる。甘くない🥭が好きな人はコストコへ、甘い🥭が好きな人は業務スーパーへって感じかも。個人的にはコストコのぶつ切り感で甘ければベスト(酸っぱい🥭を好む地域もあるので甘い=おいしいとは言い切れなかったり)
真白くりす
Posted by 真白くりす
投稿 2022年10月29日
最終更新 2022年10月29日

10 Comments

There are no comments yet.

いかみ

セルフメディケーション税制なんて私も初めて知りました。幸い目薬もまず使わずに済んでいる人間なので自身ではなかなか利用機会は巡ってこないと思いますが、家族や知人に共有したくなる有益な情報ですね。
業務スーパーのほうの冷凍マンゴーのお味はいかがでしたでしょうか? くりすさんは生の上等な物の味を知っていそうな予感がするのでオススメするのはやや気が引けますが、ヨーグルト(プレーン)にドライマンゴーを突っ込んで一晩置くとマンゴーは水分が戻って、ヨーグルトは水分が減って濃厚さ増してそれなりに美味しくいただけます。ふと安上がりにマンゴー食べたいなって時にある程度の欲が満たせて私は好きですw むか~し「おかえりマンゴー」なんて名前でバズってたのでご存じかもしれませんね。

2022/10/29 (Sat) 21:06

-

めぐすり〜⬅かわいい><♥

業務用スーパーでこんなの買う人いるのかよ!って思う商品あるでしょ?実は惣菜のお弁当とかにコッソリ入ってたりするんですよ…ヒヒヒ…

業者スーパーの超安い無名の調味料とか惣菜は基本アレな感じの味なんですよね…ただ、基本的に輸入品が流通している商品は私も良く購入します(^o^)
例えば流通品のほとんどを輸入品で占めるナッツ類だったり、アンチョビやピクルスなどの外国特有の製品なんかは安くていい感じな気がしてます

この理論でいけば冷凍マンゴーもアタリの可能性大ですね!結果はいかに!?

2022/10/29 (Sat) 21:37
真白くりす

真白くりす

Re: タイトルなし

> セルフメディケーション税制なんて私も初めて知りました。幸い目薬もまず使わずに済んでいる人間なので自身ではなかなか利用

コメントありがとうございます。私が使いがちな目薬がたまたま約1,000円引きになっていたので、さすがに安すぎない?と話題にしてみました。税制で安くなってるのかは結局よく分からなかったけどとにかくAmazonがめっちゃ安くて驚きましたね~。

業務スーパーで買った冷凍マンゴーの味まで書くと冗長かな~と省きましたが、味は甘くてセブンイレブンの冷凍マンゴーに似てましたね。色が濃くて熟したマンゴーを使ってる感じがしました。見比べるとコストコのマンゴー白くない??ってなる😂
(ただマンゴーは酸っぱいのを楽しむ地域もあるので一概に甘い=おいしい、酸っぱい=まずいとも言い切れないのでそうした説明を入れると長くなるな~で省きました)

ドライマンゴーはビタミン臭さが気になって残してたのがあるのでヨーグルトを買って試してみようと思います。ドライマンゴーを楽しめるようになったら手軽にマンゴーを摂取できるようになりそう!
(「おかえりマンゴー」は知らなかったけど真っ先に「お迎え現象」みたいな名前だなってなりました)

2022/10/29 (Sat) 22:06
真白くりす

真白くりす

Re: タイトルなし

> めぐすり〜⬅かわいい><♥

コメントありがとうございます。少しでも楽しんでもらえたのなら何よりです!

本当に誰が買うの?ってものにも使い道があるっぽいのはちょっと嬉しいですね!でもお弁当の肉詰めピーマンが冷凍だと知ったら悲しくなりそう。(冷凍とろろとかブロック状に切って溶かすのかと思うとやっぱり面白い)

海外特有の製品って考え方は役立ちそうですね!調べてみたら海外商品を買い付けてるだけらしいから結構目利き力を求められるお店のようですし、味もアレとなれば失敗しないように色々と気にしてみたいと思います。

冷凍マンゴーはセブンの冷凍マンゴーに似ていてコストコよりは好みでした。容量も多いから今後はセブンから業務スーパーの冷凍マンゴーに乗り換えそうですね~。(色が違いすぎたので写真を追加しました)

2022/10/29 (Sat) 22:49

-

うちも徒歩100mの位置に業務スーパーあるのでよく行ってます。
同じ商品でも他のスーパーより安いし、国内加工品も結構売っている感じです。
最近のマイブームは四川担々麺の元、辛いの好きなので定期的に買ってきてます。

2022/10/30 (Sun) 11:51
真白くりす

真白くりす

Re: タイトルなし

> うちも徒歩100mの位置に業務スーパーあるのでよく行ってます。

コメントありがとうございます。100m圏内に業務スーパーがあるのはめっちゃ便利そうですね!
まだ1度しか行ってないので何があるか把握しきれていませんが、私も辛い物好きなので四川担々麺の元とやらを探してみようと思います。
(麺類は作るのが簡単すぎてハマると健康診断がまた心配になりそう😂)

2022/10/30 (Sun) 14:25

havana

業務スーパーはよくわからん輸入食品を買いに行く場として重宝しております!
デンマーク産のジャム安くて美味しいですよ〜
あと冷凍の豆腐皮みたいな中華食材もクソ安いのでえらい

2022/10/30 (Sun) 17:21
真白くりす

真白くりす

Re: タイトルなし

> 業務スーパーはよくわからん輸入食品を買いに行く場として重宝しております!

コメントありがとうございます。たしかによく分からんものばかりでしたね!
実は肉詰めピーマンの近くに豆腐皮もあって何に使うんだろ枠の商品でした。その隣には豆腐皮スライスがおいてあって、スライスして使うことがあると知ってもなおどこで使うんだろ~感がありました。

ジャムは義務教育時代に使ったのが最後ですが……おいしくて珍しいのがあれば試そうかな……?
(実は主食、主菜系が甘くなる系の食べ方が苦手だったり。みたらしとかあんかけとか、てりやきとか……)

2022/10/30 (Sun) 23:18

-

業務スーパー安くていいですよね〜
フランス産ではないので添加物バリバリですが、生ハムがやたら安いのでたまに爆買いしてますw
地域によっては馬刺しなんかも売ってるらしく個人的に気になってます

2022/11/04 (Fri) 00:30
真白くりす

真白くりす

Re: タイトルなし

> 業務スーパー安くていいですよね〜

コメントありがとうございます。件の冷凍マンゴーは良い感じのコスパでしたね~。
生ハムのことはすっかり忘れてましたがよく考えれば輸入品ですし今度行ったときは置いてあるか見てみようと思います!(ハモンとかコッパが好き)

馬刺しも興味あるけど食べたことない気がするから初馬刺しは良いところの食べてからかな……?

2022/11/04 (Fri) 08:50