夏休みが来ない大人の夏の日記③
今回は夏休みが来ない大人の夏の日記③です。最近は起きた瞬間に寒いな~って思うのにまだまだ夏の話をしちゃうよ!
本当は夏だけじゃなくて秋の日記も混ざってるんだけどね。
ということで今回は①Amazonで買った方が安いと②業務(?)スーパーにハマるかもの2話でお送りします。
夏休みが来ない大人の夏の日記①
夏休みが来ない大人の夏の日記②
実は最近一部消耗品をamazonで買い始めて気づいたんですけど、消耗品って意外にAmazonの方が安くないですか?
特に驚いたのはこれ。

がんがん使うものじゃないけど、目薬って割とみんな定期的に買うアイテムじゃない?
驚いたのは割引率。今回買った「サンテメディカル12」は近所の薬局で買うと1,600円のところAmazonだとまさかの667円。びっくりするくらい安くて「安かろう悪かろう」を疑ったのですが、どうやらセルフメディケーション税制とやらで安くなってるっぽいです。

正確に言うとAmazonでセルフメディケーション税制対象商品って書かれた商品が理由は分からないけど軒並み安くなってるって感じかな。仮にその制度で引かれてるのだとしたら、対象商品を決めて割り引いてるから薬局で同じ商品を買っても割引になるけど、レシートを取っておいてあとから申請して所得控除が受けられる~って流れらしく実店舗だと面倒くさそうです。
人件費や光熱費、土地代もあるだろうし実店舗にお金を落としたいけど……
さすがに安いし面倒な手続きもないから目薬はしばらくAmazonで買うね!ってなった出来事でした。他の目薬も40~60%くらいの割引になってるんで一度は覗いてみると良いかもです。制度自体は2026年まで続くらしい。
そんな制度があるとは知らず実店舗で買ってレシートを捨ててる人もいるかも?と話題にしてみました。私みたいに。
追記:単にAmazonが安すぎる可能性がありそう?(他サイトだと定価寄りでした)
皆さんは業務スーパーとやらをご存知でしょうか。私はつい先日まで業務向けスーパーといったジャンルを指してると思っていたのですが、どうやら「業務スーパー」は店名だったようです。コストコみたいなお店を業務スーパーって呼ぶのかと思ってた……。
違いを知るきっかけになったのがこれ。

コストコの冷凍マンゴーです。非会員Amazon購入で2,200円くらい。味はそこそこまずい。なんか○学生(言葉狩りの影響で伏せないと投稿できない)が校庭で拾ったぎりぎり食べられそうな木の実みたいな味がします。ここを読んでくれてるみんな~?とお出かけして出先の飲食店でこれ出てきたらちょっと食べてみてとシェアしてること間違いなしです!エロいもおいしいもまずいももシェアします!!(口に含んだ瞬間の木の実感で口から出そうになります)

1.5kgのぶつ切りを作るのに約20玉使うってめっちゃザコいマンゴー使ってない?1個あたり75gってある??
で、めっちゃまずいんですけど、安かったら一応我慢できるレベルではあるんですね。実店舗なら1,000円らしくそれなら許せます。安い&まずいなら本物のマンゴーが失われた世界の代替マンゴーっぽいし。
でもコストコ会員になってアドが取れるほど買い物するかと聞かれると怪しい。
ということで似たような商品が買えないか探してみたら、件の業務スーパーにエンカウントしたわけです。
実際に足を運んでみると……。
すんごく楽しかったです!!

面白かったのは冷凍食品コーナー。そんなものまで凍らせるの!?ってものまで氷漬けでディストピア感が凄いです。
マンゴーも椎茸もトルティーヤもムール貝もピーマンの肉詰めまで凍ってました。オクラが凍ってる横ではオクラの輪切りが凍り、大根の輪切りの横ではおろし大根が凍ってました。自分でやれば良くない?って作業を済ませた食材までが商品化されていてワクワクが止まりません!
凍ってる天ぷらとか揚げナスを見たのも生まれて初めてです!
というか天ぷらを凍らせようってあんま思わないよね!!
ピーマンの肉詰めを買う人っているのかなあ!?
(あまりにワクワクしすぎて幼稚園保育園のときに、私が好きなおもちゃを聞かれておままごとキッチンセット(?)と答えて母親が「マジか~」ってなったらしい話を思い出した)(昔から料理が好き)
そして予定通りに冷凍マンゴーを購入。ついでに買う予定だったカリフラワーライスはなぜか売ってませんでした😢
(写真が自撮り女風)

カリフラワーライスは入手できたら食レポを載せるかも。ダイエット食品として紹介されがちだけど、結構興味あるしおいしければお米がないときの代わりとして使えるからね。

というわけで夏休みが来ない大人の夏の日記でした!冷凍マンゴー2kgで1,600円くらいと安かったのでこれからも業務スーパーに行っちゃいそうです。夏休みが来ない大人の夏の日記はあと1回あるかな~?
それでは次回の投稿でお会いしましょう!👋そろそろskebが納品されるような気もするし抱き枕カバーも届きそうです。
追記:業務スーパーの冷凍マンゴーは甘くて割と好みでした。セブンの冷凍マンゴーに似てるかも。
というかコストコと比べると色の濃淡が違いすぎてびびる。甘くない🥭が好きな人はコストコへ、甘い🥭が好きな人は業務スーパーへって感じかも。個人的にはコストコのぶつ切り感で甘ければベスト(酸っぱい🥭を好む地域もあるので甘い=おいしいとは言い切れなかったり)