ショート雑談21(25年4月)
皆さん、こんばんは~おはようございます~。銀髪白髪のバーチャルブロガー真白くりす(Misskey,Bluesky)だよ~。
久しぶり&新年度初の雑談ですね。皆さんは元気にしていたでしょうか。
入社や入学(18禁サイトなので大学生になった瞬間に抱き枕erになった人や院生を想定)、引っ越しをはじめとした新生活スタートで忙しい感じ?でも、抱き枕カバーって大人の趣味だから生活が変わらない社会人が多いのかな~。
私はというと~~~~……この2週間はやることが多い日々でしたね!新生活が始まったわけじゃないけど、病院が今世紀最大級に混んでいて「後ろのソファで横になったら迷惑系になっちゃうかな?」(予約して2時間待った)ってことがあったり、家族の誕生会でミディエドルマを作ったり、同人ゲームで遊んだり。あとはメンタル回復で静養みたいな。


そして!
抱き枕カバーイラストの制作依頼を送りました!!
あと別のイラストレーターさんにタペストリーイラストの内容を整理してこれから送るところ!二人とも好きなイラストレーターさんだからめっちゃ通ってほしい。
ついでにタペストリーのレギュレーションもA&Jさんに確認したんですけど、抱き枕カバーと同じだったんですね。mignonさんが抱き枕カバーすじあり、タペストリーすじなしで同時頒布してたから違う可能性を考えてました。確認も済んだので、引き受けてもらえたら今年のタペはすじありになると思います!!
辣子鶏(ラーズーチー)
私のブログやSNSで、たびたび登場する辣子鶏でちょっとした進展があったんですよ。
それが辣子鶏の余った材料がもったいない問題。
実は過去にコメントでも



辣子鶏の残った唐辛子ってどうしてます?
って質問が来るくらいには関心事だったんですよね。
で、ミキサーで砕いて調味料やふりかけにできるってことは知ってたんですけど……ついに試しました!




結果は大成功!炒飯に一つまみ入れたところ、調理済み調味料だから一瞬で深みとコクのある本格的な味わいになってかなり良かったです。仮に友達がこの炒飯を作ってくれたら、料理がめっちゃ上手いか、炒飯を研究したことがあるかのどっちかだなと思うレベル。


ただし、唐辛子なんで控えめに入れたり、大きい破片はどかしたりしないとお腹が痛くなるので要注意。あとは少量で満足できるから、冷凍保存しても使い切るのは難しくて、風味が落ちたら捨てちゃってもいいと思う。
辣子鶏も撮影しながら作ったから、今年こそはみんなに「銀髪が教える最高の辣子鶏の作り方」を紹介できそうです。
ちな、まさかのキービジュアル(?)をSkebで依頼予定。
というわけで生存報告を兼ねた雑談でした!
グッズ制作は連絡待ちだからまだ何ともだけど、引き受けてもらえたらぼちぼち報告が上がるかもです。上手くいけば、今年は抱き枕カバーとタペストリーが出せそう。グッズ情報は私と雑談まで読んでる皆さんだけのひみつですよ?
それではまた次回の雑談でお会いしましょう!
追記:花粉ヤバくにゃい?アレグラが切れるとすぐに分かるんですが~~。分かりすぎて「ヤク中ってこういう感じで薬が切れたの分かるんだろうな~」ってなりました。



深夜に花粉で目が覚めた日もあるよ
(そんなことあるんだってびっくりした)
コメント
コメント一覧 (9件)
年度末からずっと終わらない事務作業で忙しいですがなんとか元気です。
製作依頼通ると良いですね~! くりすさんのめっちゃ好きは信頼できるので、もしOKが出たら素晴らしい物が出来上がるのではないかとわくわくです。
症状は軽くできても経口薬+マスクを貫通してダメージを与えてくるから花粉はもう駄目ですね。一応ピークは過ぎたのでやらないですが、来年はボトックスを検討してみようかなぁとぼんやり思っています。
コメントありがとうございます。忙しくもお元気そうで何よりです!
時期は何とも言えませんが、「抱き枕カバーもタペストリーも受けてもらえるような気がするんだよな~」くらいの感覚ではありますね!
グッズを出すぞ!っていうより○○さんに描いてほしい!って気持ちで依頼してるからぜひとも通ってほしいところ。
花粉症の治療ってかな~り悩ましいですよね~。
ボトックスは抱き枕カバー1枚分くらいの費用で悩んじゃって、かといって舌下免疫療法は3~5年続けないといけないという……。
って書きながら調べたら舌下免疫療法は数年で効果が切れるらしく、何だかんだでボトックスが楽かもと思い始めてます
とりあえず今年はアレグラで乗り切って来年ボトックスかも。
更新と制作の進行おつです!ミディエドルマ初めて聞いた…
自分も404号室はむにむにとした質感が素晴らしくて買いました!マッサージものはやっぱりいい……
材料の有効活用いいですねー。キービジュアルはある意味で本格的で笑いますw
花粉は秋の花粉用にもらった残り物でなんとか過ごしてます(自分はザイザルが1日1回で効きました)。
試したことないのでボトックスや舌下免疫療法の情報もここで得られてよかったですw
コメントありがとうございます。ミディエドルマはちょっと前に作りましたね!
https://imoutoroot.com/diary/challenges/8426/
日本人受けする味わいで家族からの評判も良かったです!
404号室はリアクションとかマッサージそのものも良かったですし、友達を連れてくる~的な次に繋がる話もあったんで次回作も楽しみになりました。でも陰毛は消せるようにしてほしい
花粉症は何アレルギーかや症状の強さによっても治療を選んでいきそうですが、ボトックスは一度試したくなりましたね。(毎年やる必要がありそうだけど、効果が1年だから合わなかったらやめられるのも良さげ)
記事リンク助かります!見ましたが、なかなかクセ強な見た目ですが日本人受けする味なのですね~
花粉症>人による部分もでかいのが情報選び面でもやっかいですよね……毎年やると聞くとイヤだけどやった方が楽になるんだろうなあ……
でも陰毛は消せるようにしてほしい>わかりみが深いマジ卍。アプデに期待はしてます…!
フレスさんはタペと抱き枕でレギュレーション違うみたいですねー
よめたんさんのフレス製タペ買ったら中華並表現OKらしくびっくりしました(びっくり)
コメント&情報ありがとうございます。
よめたんのタペは実は海外人気もあって、たまに海外の方から「よめたんすげぇぞ!」ってDMを受け取ってました
考えてみるとタペ表現ほどのカバーは見たことないですし、レギュレーションは違ってそうですね。
辣子鶏の残った唐辛子問題、そういえば昔にコメントしたような気がします。
その当時くりすさんに触発されて自分でも作ったんですが、結局一度しか作らなかったんですよね……amazonで買った大量の唐辛子が未だに使い切れずに残ってますw
もしくりすさん秘伝の辣子鶏レシピが公開されたら、またチャレンジしてみようと思うのでこっそり楽しみにしてますね。
コメントありがとうございます。そう言ってもらえると嬉しいです!
撮影は終わってるのでSkebが開いて依頼できれば……って感じですね。ネット記事で紹介している手順は一部簡略化できるので、味が好みならレシピ紹介をきっかけにまた作りたくなるかも?
ちなみに自分で作る辣子鶏がこの世界で一番おいしい料理だと思ってます!死刑囚が最後の食事を選べるなんてシステムがありますけど、私だったら母親の手料理を抜いて一番は自分で作る辣子鶏だったりします!!!