【注意】偽造抱き枕カバーに気をつけて!
皆さん、おはようございます~こんばんは~。銀髪白髪のヴァーチャルブロガー真白くりす(@Crystalwreath)だよ!
今回は偽造抱き枕カバーの注意喚起です!





え、それならこの前やってたよね?
と思った方もいるかもしれません。
今回は衝撃的な内容となっています。それがこちら。


これ、片方が偽造品なんですよ
どちらが偽物か分かりますか?あるいは、片方だけが置かれていて偽物だと見抜くことができるでしょうか。このあと答え合わせができるので少し観察してみてください。
どちらが偽物か分かりましたか?
答えは左が偽物、右が本物です。偽造の手助けをしかねないのでどこがとは言えませんが、自分なりに「ここで判別できるかも?」とチェックポイントを見つけておくのが良いかもしれません。


これまでの偽造品と比べてあまりにも精巧で本当に驚きました。驚いたし、



ロットが違うだけとかないの?
と考えてしまったほどです。
ですが、決定的な箇所もあります。本当に偽物なんだ……とちょっとショックを受けました。


どこで出回ってるの?
これらの偽造抱き枕カバーはメルカリやヤフオクで出回っています。今回の写真はブログの読者さんからご提供いただきました。その方は受け取って実物を目にしてから偽物であることに気づいて、返金返品対応になったそうです。
これだけ作りこまれていると抱き枕カバーを長年嗜んでる人もうっかり買っちゃいそうですよね~。値段も適正で、こういう商品画像で売られる可能性もあるわけですから「品質表示まで偽造した偽物がある」と知らなければ本当に引っかかってしまいそうです。


同様の偽造品はライクトロンも確認できました。こちらも絵柄や品質表示を注意深く観察することで判別できます。手元にライクトロンの品質表示がある方はぜひ見比べてください。


mignonさんがfanboxで全体公開しているサンプルと並べるとこんな感じ。まつげや目元の表現、頬の斜線が不足していたり曖昧になっています。


というわけで偽造抱き枕カバーの注意喚起でした!
品質表示紙があるから安全とは言えなくなったし、初心者さんだけでなく、個人間取引では長年抱き枕カバーを嗜んでる人も気をつける時代に入ったのかもしれません。それではまた次回の投稿でお会いしましょう!
個人が作ってる可能性が浮上したので続編で紹介しています。
追記:公式でしか買わないのが一番安全だけど、どうしても個人間取引を使いたいという場合もあると思うので、返金が上手くいく方法も共有しておきます。



開封時に動画撮影をすると、すり替えてないことを証明できて返金が上手くいきやすいよ(可能であれば受け取りから撮影がベスト)
(MTGの高額カードを買うときはみんなこれをやるんですよねごねる人もいるっぽいから)
追記:さらに追加調査した結果、今回の品質表示入り偽造抱き枕カバーは個人が取り扱っている説が浮上しました。そのため影響範囲は狭そうなので、必要以上に警戒しなくても良さそうな雰囲気です。詳しくは続報記事で紹介しています。




コメント
コメント一覧 (20件)
-
今まで品質表示紙だけは偽造されてなかったんだけど、ついに一線超えてきたな~って感じですね
これやっちゃうと普通に詐欺ですしオークションサイトとカバー制作会社も頑張って対応して欲しいです
偽造品ダメ!絶対! -
情報ありがとうございます、助かります。ここまで似せて来ると中々怖いですね。
-
え…これは衝撃的ですね……。
自分は新品公式の物を買う派ですが、たまたま見掛けて良いなって思ったものが大手社製に偽装されていたとしたら知らないとスルーしてしまいそうです。仮に自分が購入に至らなくても中古ショップで出回ると買い取ったお店としてもかなりの損害ですから早急に何かしら対処がされることを祈るしかないですね。 -
情報感謝です。
品質表示紙まで偽造してくるのは、ほんと悪意高い。これからはチャック部分まで確認必須になりますね。
品質表示紙だけで、生地や印刷精度などは今までの偽造品と同レベルなのかも気になります。
あんまり中古市場で買うことはないのですが、だからこそ騙されそう。 -
これ品質表示紙の紙質も一緒なんでしょうか?
そうだとしたら、相当計画的なんですが -
ここまで精巧とはたまげたなぁ・・・
これってオークションとかの商品説明に正規品って記載されてるんですかね? -
これ怖いのが偽物と知らずに買った人がオクとかに流しちゃうことなんですよね
悪意を持ってやってる業者なんかは他の出品履歴とかで真贋を判断できますけど正規品ばかりの出品の中に紛れてたら気付かず買っちゃうかもしれません… -
せんぱいこんばんわごぶさたしています! 今日は軽率というか半分真顔でお声がけしますね!
うーん結局あけてみてみないとわからん(というか、我が国のやり方の入り口になってないのを見て初めてあっれ!? となる)というところですよね……
正直手に入んない(入りづらい)のを半値以下で流れてるの見るとどんな絵か原寸大で見てみたいんだよなぁみたいな悲しい(よくぼう)気持ちで仕入れたりすることあるんですけれども、これはヤる気でヤってますね……!
とはいえたぶんこれ普通の写真使われたらわかんないし、受け取る側も(せんぱいもわざわざ、国内品と中国サークル品の違いを明示してないので口には出さないですが)知らないとわからないですからねぇ……おんなじもの抱っこしないと(しかも次元(以下省略)みたいな生地使われると、元が向こう生産な正規品との判別なんて詳しくない人難しいですしね……)あっかんBiのルリルリ探してさまよってた20年前と比べると隔世の感があります……
-
本物の品質表示用紙と偽物のカバーを組み合わせて売るとか、写真は本物だけど送られてくるものは偽物だとかは、前からなかったわけではないけど、極々一部の出品者が売り逃げする事前提でやってただけなので、品質表示用紙偽装が当たり前になるとなると怖いですね。
動画撮影は必ずしも返金されるわけでなく、それでも逃げる出品者は出てくるので、完璧ではないです。
一番完璧なのは、信用できるクレジットカードで購入することでしょう(チャージバックが受けられます)。ところで、このことはどうやって知ったのでしょうか?
メールでタレコミでもあったのでしょうか?
それとも管理人様自身が被害にあったのでしょうか? -
ひえー
いずれ紙幣の偽造対策みたいなのが施されていくんですかね…
過去分はどうもなりませんが